きれいな字の書き方の違い『ひらがなとカタカナ』

きれいな字の書き方の違い『ひらがなとカタカナ』

きれいな字を身に付けると言う事は、漢字・ひらがな・カタカナを習得する必要があります。ここでは、『ひらがな』と『カタカナ』をきれいに書く書き方をご紹介します。

きれいな字の書き方の違い『ひらがなとカタカナ』

きれいな字を身に付けると言う事は、漢字・ひらがな・カタカナを習得する必要があります。ここでは、『ひらがな』と『カタカナ』をきれいに書く書き方をご紹介します。

 

 

『ひらがな』と『カタカナ』とは?

 

『ひらがな』と『カタカナ』共に明確な期限は分かっていませんが、平安時代には使われていました。『ひらがな』と『カタカナ』は成り立ちと用途が異なります。

 

『ひらがな』は漢字の草書から成り立ちました。漢字の草書を限りなく簡略化したものが『ひらがな』と考えていいと思います。もとの文字が草書という事は、角張っておらず、丸みを帯びた文字から進化したと言う事です。

 

『カタカナ』は漢字の一部分から採用されています。ここでの漢字は楷書や隷書のように崩していない文字です。だから、角張った端正な形のまま進化しました。当時は漢文の注釈などに使われていました。

 

という事は・・・

 

『ひらがな』と『カタカナ』は全く別の性質を持っていて、書き方にも明確な違いがあります。そして、『ひらがな』と『カタカナ』のそれぞれの成り立ちを知ると、どのように書いたらいいのかが分かって来ます。

 

『ひらがな』は、丸みを帯びた字形で、漢字の書き方とは全く別だと思ってください。いわゆる『トメ・ハネ・ハライ』は忘れてください。『ひらがな』はひらがなだけの独特な書き方です。

 

『カタカナ』は、漢字同様に角張った字形で、漢字の書き方と同じだと思って下さい。漢字と同じように『トメ・ハネ・ハライ』を意識して書きます。

 

 

まず覚えてしまう

 

手紙でも日記でも、日本語で文字を書くと、7割以上が『ひらがな』です。きれいな字を学ぶときは、まず『ひらがな』をマスターしてしまいましょう。現代のひらがなは46~48文字しか使われていないので、覚えるのは難しくありません。(※昭和初期まではたくさんのひらがながありました。現在は変体仮名と言われています。)

 

『カタカナ』はズバリ簡単です。画数が少ない簡単な漢字と思ってしまえば、一生懸命練習する必要も無いでしょう。

美文字は理論!自分次第で驚くほど短期間で習得することが可能になります。自分の好みの書風で楽しみながら学びましょう♪

>おすすめペン字通信講座一覧<

毛筆が無くても筆ペンがある!最新の高性能筆ペンで毛筆にも負けない筆文字を書く事ができます♪

>おすすめ筆ペン通信講座一覧<